脆弱なバイクライフblog

夫婦ライダーとして、あちこち出掛けた時のログとして、カスタムやメンテナンスのログとしてまめに更新していきます!

エアクリーナーをバラすだけでこのざま

2007年前後から、バイクもボチボチキャブが廃止され始め、今ではFIが当たり前になっています。

そんな時代に、私のバイクの型式はRC42

そう

排ガス規制前の無印なのです

 

 

排ガス規制前とは

昔も昔、大昔は、日本国内で発売されるバイクといえば今とは仕様が大幅に異なるものでした。

例えばいくつか羅列すると

  • 排ガス規制がなかった
  • 加速騒音の概念がなかった
  • セパハンの禁止

国内販売の最大排気量は750ccだった

 

などなど

その中で排ガス規制がなかった時代というのがありまして、いわゆるNoxやCO2など、特に気にする必要もなく(厳密にはメーカー自主規制値はあった)、車検では音量のみがチェックされている時代でした。

 

排ガス規制がもたらした影響

これはもう馬力ですよね。

馬力って体感は絶対に無理なんですよ。100%。こればかりは絶対。

ただ、馬力でモノ語る素人が多い中、

馬力だけはぜっ……………………………………………………………たいに体感できない。

なぜかというと、馬力ってトルク(力)やら重さやらなんやら諸々計算に入れた上で算出された仕事量なわけです。

わかりやすくいうと、私たち人間が工場で働いていたとして、刺身にタンポポをいくつ乗せられたか?というのが馬力

瞬間瞬間で体感できるわけないでしょう?

では、私たちが体感しているパワーというのは一体何か?

それがトルクです。

 

RC42への影響

私のCB750はそんな排ガス規制の前後に販売されたモデル。

なので、前期、中期、後期で仕様がわずかに異なります。

例えば前期~中期が排ガス規制のドストライク。

型式も無印のRC42からBC-RC42へと変わります。

このBCというのが型式の頭についている車両はすべて排ガス規制の対象になります。

で、このRC42、キャブのセッティングが少し変わるんですよね。

例えばパイロットスクリューの戻し回転角度

  • RC42⇒720度(2回転戻し)
  • BC-RC42⇒540度(1.5回転戻し)

 

古いバイク故

そう、いかんせん古いバイクなんで、ちょいちょいキャブ周りを触ることが増えたんですよ。

でもこのバイク

エアクリーナーボックスを大きくずらさないとキャブをいじりにくいんですよ。

だもんで、いっそのこと、と先日パワフィル化したんです

 

www.zeijakunahiko.work

 

やっぱり戻そうと

いや・・・なんやかんやこの辺りはノーマル最高だろうとw

 

ウェルカムトゥヘル

こっからが地獄。

外すは良い良い直すは怖い・・・

エアクリーナーボックスを外さないと元に戻せない

出ました!

たかがエアクリでどうしてこうなったんだとwww

もう設計者呼んでくれ飲みいこうぜって言いたくなるレベル

 

エアクリボックスがすべてに干渉する為、リアタイやも外すハメに・・・

 

結局もとに戻せたけど・・・

何とか滅茶苦茶時間かけながら元のエアクリに戻せたんですが、どうだろうなぁ・・・雨降ったらどこかから浸水したりするんじゃないかなぁ・・・

まぁパワフィルよりいいでしょうw

 

せっかくバラしたし

組みつけの際、例のAZの極圧グリースをドライブシャフトに塗布してやりました

写真は撮り忘れましたが・・・

でもこれ本当にいいので皆さんぜひ一本持ってた方が良いと思います。

AZ CKG-002 超極圧・超潤滑グリーススプレー 420ml
by カエレバ

 

 

で、実は仕事が忙しかったのもあって、しばらくタンクやらなにやら外したまんま乗ってませんでした。

だもんで、なんとか組み上げてエンジン掛けたときのうれしさったらwww

 

パワフィルやるならキャブもしっかり

というわけで、キャブもしっかりやるべきですね!

大型はアクセル開けないからパイロットだけで足りる、という噂もありましたが(まぁそうなんですが)、やっぱりノーマルのトルクと安定感はちょっと別ですね。

パワフィル試してみたいRC42乗りの方は、元に戻す大変さをぜひ覚悟の上やってみてくださいw

在庫あり KEYSTER キースター キャブレター燃調キット HONDA CB750
by カエレバ

 

RC42は外側と内側のキャブでセッティング違いますんで要注意ですよ!

 

というわけで今回はこの辺で!

 

Youtubeもちょっとだけ!

www.youtube.com

 


実用的なバイクの取り回し集!

 

では!

ブログランキングに参加していますのでよかったら応援をお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へ


バイクランキング

バイク用品&インプレッションウェビック